ごあいさつ

会長

会長あいさつ

鹿児島市私立幼稚園協会
会長 橋口 孝志

鹿児島市私立幼稚園協会
会 長  橋口 孝志

会長あいさつ

子ども達の園での日常の中で耳にする「仲間入れて~!」「いいよ~!」の対話の中には、幼児期の学びの大切さを感じ取れる姿があると思います。この対話は私が幼い頃、体験したことであり、皆様方も一度はお聞きになられたことがあるかと思います。

子どもが、心の基地である家族のもとを旅立ち、一人で幼稚園・認定こども園に通い始める姿を想像してみてください。家庭とは異なる初めての環境の中で「遊び」を通じて初めてのお友達と交わるとき、「仲間入れて~」と勇気をもって言葉を発する、それを大きな心で「いいよ~」と受け入れる。ここにお友だちとの初めての関係性が始まります。この姿に主体性や自立や協同性の芽生えを感じます。園での体験が生み出す大切な自立への力の芽生えであり、集団が生み出す子ども達への宝物です。

私ども私立幼稚園協会には市内61の園が加盟しており、私学の建学の精神を根幹に、子ども達の最善の環境を作り出し、より質の高い保育・教育を実践するため、約900名の先生たちが子ども達に真摯に向き合い愛情をもって「市内の子ども達が明るく元気にすくすくと育ってほしい」と願い、日々懸命に努力を重ねております。

この協会ホームページから市協会全加盟園のホームページにアクセスしたり、動画等を見ることが出来ます。保護者の皆様はもちろん求職の皆様方にも各加盟園の情報や姿をご覧いただけると幸いです。

市長

市長あいさつ

鹿児島市市長
下鶴 隆央

鹿児島市長
下鶴 隆央

市長あいさつ

鹿児島市私立幼稚園協会の皆様におかれましては、日頃から幼児教育・保育の推進にご尽力いただくとともに、市政に対しましてもご理解とご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。

また、新型コロナウイルス感染症が社会の様々な分野に影響を与える中、安全で安心な教育・保育を提供いただいておりますことに心より敬意を表します。

さて、幼児期は、社会・文化・自然などに触れ、多様な経験をする中で主体性や社会性を身に付けるなど、生涯における人格形成の基礎を培う重要な時期です。

そうした中で、2023年4月にはわが国の子ども政策の司令塔となる「こども家庭庁」が新設され、子どもの視点、子育て当事者の視点に立ち、全ての子どもが誰一人取り残されることなく、そのすこやかな成長を社会全体で後押しする体制が構築され、更なるこども政策の推進が図られるものと期待されます。

本市におきましても、社会や個人の暮らしを取り巻く環境を的確に捉えながら、幼児教育・保育の充実を通して、未来の力となる子どもたちの明るく健やかな成長を支え、安心して子どもを生み育てられるまちづくりに取り組んでいるところでございますので、引き続きご理解・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

結びに、鹿児島市私立幼稚園協会・加盟園の今後ますますのご発展と、子どもたちの健全な成長を祈念して、ご挨拶といたします。

赤いボーダーとお猿さん
ACCESS
鹿児島市私立幼稚園協会|すくすくネット
鹿児島市私立幼稚園協会
〒890-0064
鹿児島県鹿児島市鴨池新町5-6
  • TEL 099-285-6688
  • FAX 099-285-6689
お問い合わせ